建学の精神・教育理念・各種ポリシー

建学精神・理念・各種ポリシー

建学の精神

佛心尽障

教育理念

愛知医療学院大学は、建学の精神である「佛心尽障」に則り、社会的知識、基礎的・専門的医療知識を提供し、障がいを有する人々の心と身体を支え、生き生きとした人生の実現を支援できる人材の養成を目指す。

養成する人材像・3つのポリシー関連図(PDF:687KB)

アドミッションポリシー(入学者選抜の方針)

理学療法学専攻・作業療法学専攻 共通

建学の精神である「佛心尽障」及び教育理念に基づき、卒業の認定に関する方針(ディプロマ・ポリシー)及び教育課程の編成及び実施に関する方針(カリキュラム・ポリシー)に定める教育を受けるために必要な次に掲げる知識・技能や能力、目的意識・意欲を備えた人を求めます。

知識・技能

  1. 高等学校の教育内容を幅広く学んでいる。
  2. 医療を学ぶために十分な基礎となる学力を有している。なかでも国語、英語、数学の力を身に付けていることが望まれる。

※国語は対象者とのコミュニケーションにおける理解力・思考力・表現力及び専門的知識を学ぶ上での読解力・理解力、英語は論理的思考力、数学はリハビリテーション上での評価や研究力に繋がる学力と本学では捉えています。

思考力・判断力・表現力等の能力

  1. 自分の考えを他者に伝える判断力・表現力・コミュニケーション能力がある。
  2. 既存の情報や他者の意見を基に、自分の考えを論理的に構築することができる。

主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度

  1. 慈しみの心を持っている。
  2. 他者と協調・協働し問題解決に取り組むことができる。
  3. 知的好奇心を持って自ら保健・医療・福祉の専門知識を学ぶ意欲がある。

カリキュラムポリシー(教育課程編成の方針)

理学療法学専攻

教育課程は、「教養基礎科目」と「専門科目」の2科目区分で構成し、専門科目は、「専門支持科目」、及び「専門基幹科目」、「専門発展科目」に分類し、理学療法学専攻のディプロマ・ポリシーを達成するため、以下に示す方針に基づいて、それぞれの科目を学年進行に合わせて段階的に修得できるよう体系的に編成します。また、教育評価を適切に行います。

CP1. 多様な社会と対象者への対応が求められる医療人として必要な人間、生活、社会等幅広い分野の教養科目を配置する。また、他者と協調・協働するための自己理解やコミュニケーション力を養う授業科目を配置する。

CP2. リハビリテーションの概念を理解し、理学療法の対象となる心身機能と障害の関連を理解するための基礎医学及び臨床医学の授業科目、多職種連携を学ぶ授業科目を配置する。

CP3. 理学療法士の役割を理解し、倫理観と責任ある態度を育むための授業科目を配置する。また、障害発生の予防を含め理学療法の実践及び重複障害に対応するために必要な知識と技術を修得するための授業科目を配置する。

CP4. 地域の保健・医療・福祉における理学療法の実践的な知識と技術、及び対象者の全身(whole body)、及び全体(急性期から生活期及び活動全体)を診る視点を学ぶための授業科目を配置する。また、修得した知識・技術・態度を統合し、総合的に活用する力を養うための授業科目を配置する。

教育方法

  1. 各授業科目の目的・内容に応じ、学生の主体的、能動的な参加型学習であるアクティブ・ラーニングを取り入れる。
  2. 学内での検査・測定、評価、障害別等の演習・実習、地域・臨床現場での実習等にて臨床的思考力及び臨床技術の向上のための学習を取り入れる。

教育評価

  1. 各科目の成績は学期末に実施される科目試験等にて評価する
  2. GPA、授業評価アンケートへの回答等を基に学生自身による自己評価をする
  3. 4年間の学修成果を臨床実習、総合演習、卒業研究にて評価する

作業療法学専攻

教育課程は、「教養基礎科目」と「専門科目」の2科目区分で構成し、専門科目は、「専門支持科目」、及び「専門基幹科目」、「専門発展科目」に分類し、作業療法学専攻のディプロマ・ポリシーを達成するため、以下に示す方針に基づいて、それぞれの科目を学年進行に合わせて段階的に修得できるよう体系的に編成します。また、教育評価を適切に行います。

CP1. 多様な社会と対象者への対応が求められる医療人として必要な人間、生活、社会等幅広い分野の教養科目を配置する。また、他者と協調・協働するための自己理解やコミュニケーション力を養う授業科目を配置する。

CP2. リハビリテーションの概念を理解し、作業療法の対象となる心身機能と障害の関連を理解するための基礎医学及び臨床医学の授業科目、多職種連携について学ぶ授業科目を配置する。

CP3. 作業療法士としての倫理観と責任ある態度を育むための授業科目を配置する。また、障害発生の予防を含めた根拠に基づく作業療法実践のための知識・技術の修得に加え、対象者の主観を捉える力を培うための授業科目を配置する。

CP4. 地域の保健・医療・福祉における作業療法の実践的な知識と技術、及び対象者の全身(whole body)、及び全体(急性期から生活期及び活動全体)を診る視点を学ぶための授業科目を配置する。また、修得した知識・技術・態度を統合し、総合的に活用する力を養うための授業科目を配置する。

教育方法

  1. 各授業科目の目的・内容に応じ、学生の主体的、能動的な参加型学習であるアクティブ・ラーニングを取り入れる。
  2. 学内での検査・測定、評価、障害別等の演習・実習、地域・臨床現場での実習等にて臨床的思考力及び臨床技術の向上のための学習を取り入れる。

教育評価

  1. 各科目の成績は学期末に実施される科目試験等にて評価する
  2. GPA、授業評価アンケートへの回答等を基に学生自身による自己評価をする
  3. 4年間の学修成果を臨床実習、総合演習、卒業研究にて評価する

ディプロマポリシー(卒業認定・学位授与の方針)

理学療法学専攻

教育理念、養成する人材像に基づき、理学療法学専攻のディプロマ・ポリシーを掲げます。本ディプロマ・ポリシーに基づき、所定の単位を修得し、次の資質・能力を身に付けた者に対し、学士(理学療法学)を授与します。

DP1. 慈しみの心を持ち、幅広い教養とコミュニケーション力、他者と協調・協働する力を有している。

DP2. リハビリテーションの概念や身体と心の総合的な理解と疾病並びに障害に関する医学的知識を有し、多職種連携を理解している。

DP3. 理学療法士としての職業倫理を理解し、長期的予後を見据え、障害発生の予防や対象者の個別性に対応できる理学療法に関する幅広い知識と技術を有している。

DP4. 知識と技術を統合して、体系的に活用できる力を有している。また、対象者の全身(whole body)、及び全体(急性期から生活期及び活動全体)を診る視点を有している。

作業療法学専攻

教育理念、養成する人材像に基づき、作業療法学専攻のディプロマ・ポリシーを掲げます。本ディプロマ・ポリシーに基づき、所定の単位を修得し、次の資質・能力を身に付けた者に対し、学士(作業療法学)を授与します。

DP1. 慈しみの心を持ち、幅広い教養とコミュニケーション力、他者と協調・協働する力を有している。

DP2. リハビリテーションの概念や身体と心の総合的な理解と疾病並びに障害に関する医学的知識を有し、多職種連携を理解している。

DP3. 作業療法士としての職業倫理を理解し、対象者の将来を見据え、障害発生の予防を含め作業療法の幅広い知識と技術を有している。また、対象者の主観を理解できる。

DP4. 知識と技術を統合して、体系的に活用できる力を有している。また、対象者の全身(whole body)、及び全体(急性期から生活期及び活動全体)を診る視点を有している。

アセスメントポリシー(「学修成果」の評価の方針)

理学療法学専攻

愛知医療学院大学リハビリテーション学部リハビリテーション学科理学療法学専攻では、3つのポリシー(ディプロマポリシー、カリキュラムポリシー、アドミッションポリシー)に基づき、機関レベル、教育課程レベル、科目レベルの3段階で学修成果を査定・検証します。

  入学前・入学時 在学中 卒業時・卒業後
機関レベル 入学試験
調査書
面接・志望理由書
新入生アンケート
早期体験学習
単位修得状況
学修成果獲得状況および満足度に関するアンケート
アセスメントテスト
休学・退学・除籍率
学位授与率・卒業率
大学院進学率
就職率
卒業生アンケート
就職先アンケート
教育課程レベル 入学試験
調査書
面接・志望理由書
新入生アンケート
プレイスメントテスト
入学前スクール
早期体験学習
単位修得状況
学修成果獲得状況および満足度に関するアンケート
OSCE
アセスメントテスト
GPA
進級率
休学・退学・除籍率
卒業論文
学位授与率・卒業率
大学院進学率
就職率
GPA
資格取得状況
卒業生アンケート
就職先アンケート
科目レベル   成績(評価)
学生による授業評価アンケート
 

作業療法学専攻

愛知医療学院大学リハビリテーション学部リハビリテーション学科作業療法学専攻では、3つのポリシー(ディプロマポリシー、カリキュラムポリシー、アドミッションポリシー)に基づき、機関レベル、教育課程レベル、科目レベルの3段階で学修成果を査定・検証します。

  入学前・入学時 在学中 卒業時・卒業後
機関レベル 入学試験
調査書
面接・志望理由書
新入生アンケート
早期体験学習
単位修得状況
学修成果獲得状況および満足度に関するアンケート
アセスメントテスト
休学・退学・除籍率
学位授与率・卒業率
大学院進学率
就職率
卒業生アンケート
就職先アンケート
教育課程レベル 入学試験
調査書
面接・志望理由書
新入生アンケート
プレイスメントテスト
入学前スクール
早期体験学習
単位修得状況
学修成果獲得状況および満足度に関するアンケート
OSCE
アセスメントテスト
GPA
進級率
休学・退学・除籍率
卒業論文
学位授与率・卒業率
大学院進学率
就職率
GPA
資格取得状況
卒業生アンケート
就職先アンケート
科目レベル   成績(評価)
学生による授業評価アンケート
1年次臨床実習(見学実習)
 

プライバシーポリシー(個人情報保護方針)