官学連携事業 市民公開講座 清須市民げんき大学
【清須市民げんき大学】「アンチエイジングの医学」と「きよす de げんき体操 コグニサイズ」
12月5日(木)
1限目は、本学の学長 横尾 和久先生が「アンチエイジングの医学」というテーマで講義を行いました。
げんき大学の受講生と公開講座として参加された市民の方を合わせ、約50名程が受講しました。
瞼(まぶた)の老化は、肩こりや頭痛、疲労感といった症状をもたらすことに加え、見た目にも老けて見える原因になります。
瞼が老化する仕組みを挙筋腱膜やミュラー筋の働きや特徴と関連付けて学び、日常生活における予防についても学ぶことができました。
2限目は、げんき大学サポーターおよび学生と一緒に「きよす de げんき体操 コグニサイズ」を行いました。
コグニサイズは全身運動と認知課題を同時に行うことで、認知症予防に期待されています。
お題によっては苦戦しながらも積極的に楽しんで取り組んでいる姿が印象的でした。
普段の日常生活の中でも取り組んでいただき、健康増進に励みましょう!
次回12/19(木)のげんき大学は「口腔・嚥下と介護予防」と「きよす de げんき体操 レクスポーツ」を行います。お楽しみに!