官学連携事業 清須市民げんき大学
【清須市民げんき大学】「地域デビューの心得」「きよすdeげんき体操」
7/10(木)
今回のげんき大学1限目は、清須市社会福祉協議会の加藤様より、「地域デビューの心得」について講義が行われました。
地域デビューやボランティア活動について詳しく説明をしていただき、第二の人生は想像以上に長く、元気で生き生きと暮らしてくためには「人との交流を持つこと、役割があることが大切」という言葉が印象的でした。
続けて、清須市役所で実習生として勤務されているバレーボールのウルフドッグス名古屋所属の傳田亮太選手にお越しいただき、所属チームでの地域貢献活動紹介の後、「夏を元気に過ごすために」というテーマで「熱中症予防」「食事」「運動・休養」について講義が行われました。
記念撮影も快く受け入れていただき、選手の方々が地域とのつながりを大切にしてくださっている思いが伝わり、受講生の皆さんにとって大変よい思い出となりました。



2限目は、「きよすdeげんき体操 ストレッチ編」をげんき大学サポーター(げんき大学卒業生)や本学の学生と一緒に行いました。
「きよすdeげんき体操」は、口腔体操、腕・肩・体幹の運動、脚の運動の合計24種類で構成されており、1年後にはげんき大学サポーターの皆さんのように目的に応じて使い分けできることを目標にしています。
健康増進のために「きよすdeげんき体操」の完全マスターを目指し、続けていきましょう!



次回7/24(木)のげんき大学は、「介護予防のための社会参加」と「きよすdeげんき体操(筋トレ編)」を行います。お楽しみに!